よく使う日本語は英語でなんて言うか
なかなかやるね
・That’s not bad
やるね→悪くはない、という発想です。
手ぶらで来て
・Just bring yourself
手ぶらで来て→ただあなた自身を持ってきて、という発想です。
どうぞおかまいなく
・Don’t bother
おかまいなく→悩まないで、という発想です。
ダメでもともと
・You have nothing to lose
ダメでもともと→あなたは失うものは何もない、という発想です。
懲りないね
・You never learn
懲りないね→決して学ばない、という発想です。
誤解しないで
・Don’t get me wrong
誤解しないで→私を間違ってとらないで、という発想です。
気を悪くしないで
・Don’t take it personal
気を悪くしないで→個人的にとるな、という発想です。
やっぱりそうだったんだ
・I knew it
やっぱりそうだったんだ→そんなことは最初から知っていた、という発想です。
身から出たサビ
・You asked for it
身から出たサビ→あなたがそれを欲したのだ、という発想です。
無理しないで
・Don’t work too hard
無理しないで→あまり一生懸命働きすぎるな、という発想です。
どうも話がうますぎる
・That’s too good to be true
どうも話がうますぎる→真実としてはできすぎ、という発想です。
何時に閉まりますか?
・How late are you open?
何時に閉まりますか?→どれくらい遅くまで開いていますか?、という発想です。
もう忘れよう
・Let’s put it behind us,OK?
もう忘れよう→それを後ろに置いておこう、という発想です。
割り勘にしよう
・Let’s go fifty-fifty
割り勘にしよう→半分半分でいく、という発想です。
いつもいいことばかりじゃない
・You win some,you lose some
いつもいいことばかりじゃない→勝つときもあれば負けるときもある、という発想です。
ほかを当たってみる
・I’ll get a second opinion
ほかを当たってみる→2番目の見解を聞く、という発想です。
ここだけの話
・Keep it to yourself
ここだけの話→それをあなた自身だけにとどめておく、という発想です。
目を覚ませ
・Get real
目を覚ませ→現実的になれ、という発想です。
絶対しゃべらない?
・Can you keep a secret for sure?
絶対しゃべらない?→確かに秘密を守れる?、という発想です。
目にゴミがはいった
・I got something in my eyes
目にゴミがはいった→目の中に何かが入った、という発想です。
かもね
・It’s possible
かもね→ひょっとしたらありえる、という発想です。
人は見かけによらない
・You can’t judge by appearances
人は見かけによらない→見かけでは判断できない、という発想です。
なんとも言えない
・I can say yes and no
なんとも言えない→そうとも言えるし、そうとも言えない、という発想です。
ぱっとしない
・I’ve seen better
ぱっとしない→もっといいものを見たことがある、という発想です。
頭から離れない
・The melodies keep coming to my head
頭から離れない→常に頭にやってくる、という発想です。
まだなんとも言えない
・It’s too early to tell
まだなんとも言えない→話をするには早すぎる、という発想です。
Leave a Reply